どんぶらアニマル さんぽ道

CBR250RR(MC22)とNSR80(HCO6)とAPE50(AC16)を中心とした備忘録。

NEC MultiWriter 5750C カラーレーザープリンターの061-370エラー修理?

数年前にMultiWriter 5750Cの電源を入れると

デンゲンヲ キリ/イリ
シテクダサイ(061-370)

と表示され、電源を入れなおしても同じメッセージになって印刷できなくなっていた。

デンゲンヲ キリ/イリ シテクダサイ(061-370)
 
子供たちの宿題でカラー印刷が必要になることがあり、コンビニ行ったり、こっそり(実際は堂々とやってたけど)会社で印刷したりと面倒だったので修理することにした。

061-370エラーとは?

ググってみるとNECのQAに載ってた。

Q エラー061-370が表示され印刷できません。
A プリンタ内部に発生した結露の影響で発生します。
操作パネルを使用して、スリープモードに移行する時間を5分以上に設定し、電源を入れたまま放置してください。機内があたたまり、約1時間で水滴がなくなり、正常に使用できます。
ユーザーズマニュアルのP.57【節電モードについて】を参照してください。

[PDF]MultiWriter 5750C ユーザーズマニュアル

で、やってみたけどダメ。スリープ時間になってもスリープしないようにちょこちょこパネル操作して何時間か動かし続けたけどダメで放置してた。その後も数か月に一回、思い出したように試してみるがダメ。夏でも冬でもダメ。ということで実際に結露しているわけではなく、結露と判断するためのセンサーや基板がダメなんだろうと結論付けてまた放置していた。

知恵袋にはNECのサービスマンに聞いたところミラーモータの可能性があるとのことも書かれてた。昔、MFPやレーザープリンタのサービスの仕事をしてたこともあったので、ミラーと結露が関係する状況って何?と思いつつも頭の隅に入れて置く。

結局、原因特定の為ジャンクを入手

最も結露が関係しそうな気がするのはドラム周り。ドラムは高い。5750Cはいつ買ったか忘れたくらい昔に9800円で色んな通販サイトで投げ売りしていたのを買ったこともあって、ドラムに数万円は払う気になれない。でも5750Cのカラー印刷はきれいで、今回のトラブル以外にトラブルも無かったし、予備のトナーも沢山あるので別の機種にしたいとも思わない。
 
そこで、原因箇所の特定のためにドラム、定着ユニットを交換してみたいが新品を買うのはためらわれる。で、ジャンクを入手し、ユニットを入れ替えて原因箇所の特定をすることにした。
 
紙詰まりするというジャンクを21円で落札。送料990円。写真の左が21円。右がうちの子。
21円5750Cとうちの5750C

 

日焼けしてて結構古めかしい。うちの子は日焼けしてないけど、震災で転げ落ちたときの擦り傷が痛々しい。
 
で、2台を並べて気づいたけど、うちの子には両面印刷ユニットがついてる。買った記憶が無くなってるし、両面印刷を使った記憶もない。ラッキー?

ジャンクの状態確認(結果的には修理)

紙詰まりの原因はすぐにわかった。定着ユニットの出口のローラーが1個無くなって、そこの部分で紙が出られなくなって詰まってる。4個あるはずのローラーのうち、一番左のローラーが無い。
 

なので、定着ユニットをうちの子のものに交換したら正常に印刷できた。

 
プリンタのステータスでトータル印刷枚数を見ると、
・21円の子:約2000万
・うちの子:約7000枚
と21円の方が印刷枚数が少ない。が見た目は日焼けで古めかしいという状態。
 

うちの子の原因箇所特定(断念。。。)

最初にトナーを入れ替えた。これまでは電源を入れるとエラー表示になっていたが、電源を入れると「インサツ デキマス」の表示に変わった。が印刷すると同じエラーが発生する。
 
ドラム、定着を入れ替えてもダメ。
 
残る機構的なところは光学系なんだけど、カバーを全部外してみた写真の状態から、ほぼ全バラシしないと光学系が出てこない模様。

 

光学系はちょっとでも位置がずれるとまともに印刷できなくなるので、メーカの講習でも絶対にいじらないようにと言われてた。それでも現場ではいじって根性で治すんだけど、今回はそこまでやらない。すごく場所取るし、時間もかかるし、この機種はサービスマニュアルも無いから多分、自分には無理。
 
機構以外の原因になしそうなのは基板だけど、電源基板以外は取り出すのに結構分解が必要なことが解り、めんどくさくなってしまった。。。

設置されたのは21円の子

うちの子の修理は一旦お預け。21円の子に両面印刷ユニットを移設し、いつもの狭い場所に設置した。
色が黄ばんだ以外に変化は無い感じ。両面カラー印刷も良好。

 

 
うちの子は組み立てて床にゴロンしてる。
061-370の対処ができた方がいらしたら、対処したときのことを聞かせて頂きたいです。
m(。^_^。)m
 
 

2022/02/06 追記

うちの子は部品を取って処分することにした。
で、光学系を取り出すとこまで分解するとこうなった。

メカの一部とレーザーのドライバボード?を残してほぼ全て分解しないと外れなかった。この後更に分解して全バラした。

 
光学系、ドラム、チャージユニット?(ジャムった時に、プラインタの全面パネルを開いて更に手前に引き倒すフィルムがベルト状になったやつ)、数枚の基板、ギア関係。モータあたりだけを残す。
 
だけ、といってもばらした状態でドラムやチャージユニットを保護して箱詰めすると完成状態とから大きくは省スペースにならないなぁ。
 
 
 
気が向いたら感想をお願いします。(ログイン不要、ボタンを押すだけです)